ソーイングビー4(シーズン4・5・6)見逃し配信動画無料視聴初回2021年9月30日~
2021年9月30日~地上波でシーズン4が放送されます
ネット配信はU-NEXTで先行で見れます(海外制作のため)
下記で(無料視聴できます)
↓ ↓
ソーイングビー4(ソーイングビー5)(ソーイングビー6)(シーズン4・5・6)見逃し配信動画無料視聴初回2021年9月30日~
————————-
ソーイング・ビー4 番組内容
英BBC・裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第4弾がスタート!イギリス全土から集められた裁縫自慢たちが腕を競い、チャンピオンの座を目指す!
▽番組史上最大の10名がバトルを繰り広げる▽2回にわたり指定されたテーマに沿って3つの課題に挑戦▽最初のテーマは「巻きスカート」▽人種、性別、職業も多彩な挑戦者たちが切磋琢磨する▽審査員はおなじみエズメとパトリック。2人の辛口トークがさく裂!司会は人気コメディアンのジョー。ユーモアたっぷりにバトル会場を盛り上げる。
ソーイング・ビー4 キャスト
【声】四宮豪,土井美加,保村真
————————-
ソーイングビー4(ソーイングビー5)(ソーイングビー6)(シーズン4・5・6)動画再放送はU-NEXT!番組の見どころ
ソーイングビー過去シリーズも見てました。
私自身はめちゃめちゃ不器用なので、服を作るとか無理ですが、ファッションは好きなので、興味を持ってみてます。
それぞれの想像力と、それを形にしようとする過程が、毎回与えられる課題の制限の中で行われて、その結果出来た作品の良し悪しで毎回脱落者が出るので、今回は誰なんだろう?とドキドキします。
はじめは、お互いを知らなかった挑戦者同士が、次第に協力したり仲良くなっていくのも、とってもいいです。審査発表の前に皆でお茶をするあの時間で仲良くなるんだろうと思いますが、あれって大事ですよね。一人一人に今回の出来などのコメントを貰ったりするのも、本人が挑戦してみた結果どう思ったのかっていう、自信、落ち込み、不安、色んな感情が見えて、その人の作る作品からも、その人の人柄が見えてくるようになるので、後半戦では、本当に一人一人に愛着がでてきます。
審査員も鋭い目を持っているので、妥協はしない。しっかり何が原因か、どうすれば良かったか、また、その人の持つ才能は何かを語ってくれます。そして、審査員でも挑戦者でもないナビゲーターが一人いて、作業中のメンバーをインタビューしながら和ませています。このナビゲーターがまさに視聴者役になっていて、ときに挑戦者を励まし、審査員に前講評を聞き出したりしていて、良いポジションだなと思います。
ソーイングビー4見逃し配信動画初回2021年9月30日~みどころ
NHKで9月30日木曜日からはじまる、「ソーイング・ビー4」は、イギリス発の大人気お裁縫バトル番組の4作目です。
私はシーズン2の途中から見始めましたが、これがまた白熱のバトルでめちゃくちゃ面白かったのでシーズン4もすごく期待がたまっています。
お裁縫が趣味の参加者たちは最初10名で与えられる課題をクリアしていきます。参加者たちはそれぞれ課題をクリアしていくごとに1名ずつが落とされていき、最終的に最後まで勝ち残った者が優勝者となるシビアな戦いです。与えられた制限時間で指示通りの作品を作り上げていきます。これまでの番組でもさまざまな個性豊かな作品が生まれてきましたし、戦いの中で参加者たちはライバル同士ですが、時には助け合い、認め合い、最後には素敵な友情がはぐくまれ、感動の涙や悔し涙も見られます。
裁縫バトルを通して、個々人の成長や人柄、人生までもノンフィクションでリアルな声で聞けたり見れたりするのが、この番組の最大の特徴といっていいでしょう。
私も裁縫経験者なので、共感したり、こんな素敵な仲間ができたらいいなと思わされます。
もちろん裁縫未経験でも用語解説がしっかりしていて、かなり分かりやすいのでそこもポイントです。みると裁縫やってみたくなると思います。
シーズン4の第一回目のお題は「巻きスカート」ということで、いったいどんな作品たちが出来上がるのか、今から楽しみでなりません。裁縫する方もしない方も楽しめる番組です。
ソーイングビー・シーズン4見逃した方あらすじ
人が好きなことをして生き生きと楽しそうにしている様子は、見ている人に伝染しますし、引き寄せられるものですね。ソーイングが出来ない私も、なかなかやってみよう…とまでは動けなくても、あの楽しそうにいろんな服をつくる人たちをまた見たい!!と動かされます。歴は様々でも「ソーイングが好き」という挑戦者たちは魅力的で、審査員のエズメとパトリックも、そういう意味では決して「上の人」ではなく、挑戦者たちに対して対等な感じがして、見るのが楽しい番組です。ここまでシリーズが進んでくると、挑戦者たちもエズメとパトリックの「いじり方」が分かってきて、やりとりも楽しいので、今シリーズもどういう面白いやりとりがあるのかなと期待が膨らみます。皆得意不得意があって、得意にジャストミートする課題が出たり、出なかったり、本番に強い人弱い人様々で、それは見ていて他人事とは思えないので、ハラハラするところです。今回のシリーズはどうでしょうか?課題が終わり、審査員が審査をする間に皆が休憩するカフェや、その時にチラっと映る街並みは日本では見られない景色なので、本編とは関係ないですが楽しみです。
まとめ
ソーイングって裁縫の意味、それくらいは私でもわかります。でも意外だったことが、イギリスでは大会(バトル)になるということ、そしてそれが番組として成り立つということです。
私にとって裁縫とは、子供の頃に母親の見よう見まねでお遊びでしていたこと、或いは学校の家庭科で強制的に習わされたことでした。しかし今回のような番組があるということは、裁縫が市民権(?!)を得ているということでしょう。
確かに時代と共に裁縫は出番を失ってきたと思います。思い返してみれば、幼稚園の入園や小学校の入学の際に準備が必要だった雑巾や縫い物の数々…(果たして今も必要なのかはわかりませんが)。今思えば母親が手縫いで準備してくれていたのだと思いますが、もし今それらの物が必要だとしても100均などで、既に出来上がっている物を購入することができます。手間も要らず見た目も綺麗なものを持っていくことができる、そんな便利な時代です。こうして日本では「裁縫」というものが廃れていくのかもしれません。
しかしそのような裁縫が、日本語版の番組として登場するなんて、日本もまだまだ捨てたものでないと思うのです。
そして審査員や司会に日本でもお馴染みのコメディアンが登場するのも期待がもてます。裁縫の新たな魅力を発見できるかも…、そんな番組です。
下記で(無料視聴できます)
↓ ↓
ソーイングビー4(ソーイングビー5)(ソーイングビー6)(シーズン4・5・6)見逃し配信動画無料視聴初回2021年9月30日~