世にも奇妙な物語2021見逃し配信・再放送動画・藤木直人・ズンドコベロンチョ・6月25日
(無料視聴できます)
↓ ↓
世にも奇妙な物語2021見逃し配信・再放送動画・藤木直人・ズンドコベロンチョ・6月25日の無料視聴はこちら
————————-
世にも奇妙な物語 見逃し配信・再放送・動画番組内容
時代を駆け抜けるIT界の寵児・三上は、「情報こそが命」を信条とする博識な男。彼は、この世に知らないことなどないと自負していた。そう信じていた。ところがある日、周囲の人間が「ズンドコベロンチョ」という聞いたことのない言葉を使っていることに気づく。プライドが邪魔して誰にも聞けない三上は、その意味を知ろうとムキになる。
世にも奇妙な物語 傑作選 キャスト
他
三上修二
藤木直人
美容院オーナー
相島一之
美容師
GENKING
内閣総理大臣
山田明郷
伊藤(三上の秘書)
藤井美菜
————————-
世にも奇妙な物語2021 見逃し配信・みどころ
世にも奇妙な物語はいつも独特の雰囲気とオチがあってとても面白く見ています。ゲストによって見たい話だけ見ている感じですが、今回は藤木直人さんなので絶対に見たいと思います。年齢を重ねられてからは、単なるイケメン俳優枠にとどまらず、脇役や父親役などもとても自然に演じられていて安心して見ていられます。北川悦吏子さんの脚本というのもとても興味深いです。王道ラブストーリーを書かれていることが多いですが、どのように奇妙な世界観を作り上げているのか楽しみです。ズンドコベロンチョというワードもまた頭に残るようなパワーワードなので、どんな感じで使われてくるのか見てみたいです。最後のオチはいつも不思議な感じで終わることが多いので、個人的にはハッピーエンドで終わるような作品も見てみたい気がします。2015年の作品なので少し前の作品になるので、今の時代と少し違う時代背景なども見えたりすると思いますが、そんな時代の違いも感じながら今の時代を見つめ直す機会にもなるかもしれません。もちろん2015年にはコロナ騒動はなかったと思うので、より自由に作品を作られているのではないかと思います。そんな自由な時代に想いを馳せながら見てみたい作品です。
あらすじ
「ズンドコベロンチョ」というタイトルからして心惹かれます。今回の「ズンドコベロンチョ」は傑作復活編とのことですが、私は元となる話をそもそも見たことがないため、どんな内容なのか楽しみで仕方がありません。
「ズンドコベロンチョ」なる謎めいた言葉に、藤木直人さん演じる主人公が翻弄されるというストーリーだそうですが、展開もオチも想像がつかないです。どうやら主人公は「ズンドコベロンチョ」という言葉を知らず、その意味を探ろうとする内容のようですが、それだけでどう展開していくというのでしょう。
ある意味一発ネタに終わってしまうような気もしますが、人気作のリメイク版でもあるため、そこは視聴者が驚く展開を持ってきているはずです。個人的には言葉の意味が判明するよりも、最後の最後まで意味不明なまま終わってほしいです。というかバカバカしいくらいに突き抜けた奇想天外ではちゃめちゃなストーリーであってほしいなと思います。タイトルのインパクトが強いだけに、内容もはちゃめちゃでないと釣り合わないような気がするんですよね。
とはいえそこは世にも奇妙な物語のことですから、尖った内容で来るはずだと睨んでいます。なので放送される日が待ち遠しい限りです。
見逃し配信はU-NEXT!番組のキーポイント
世にも奇妙な物語の代表作のズンドコベロンチョですが、藤木さんのは見たことないので、再放送をやるということでしょうか。藤木さん役の三上はIT企業の最先端で働いていますので、情報が命で、情報があれば何も知らないことないと言う。そんな中で、周りの人から「ズンドコベロンチョ」という言葉が飛び交うのですが、三上はプライドが高くてなにのことか聞けないのです。業界人なのに知らない人なんていないですよね。とか、「三上さん見ました?」と周りから質問されて、「ああ、あれね、たいしたものだな」などと知ったかぶりをしてしまう所。ちょっと人間の隙間を見た感じです。実は知らない言葉でも知ったかぶっちゃうってあるあるです。そんな三上はズンドコベロンチョについて調べるのですが、共通事項、一貫性がなく何もわからない。身近な家族までもズンドコベロンチョの話をしているのです。何とか聞き出そうとするのですが聞き出せない。もう三上の頭はズンドコベロンチョに支配されていたのです。ちょっと聞けばいいのにプライドが高すぎるんですよね。しかもここまでわからないと、見てるこちら側も色々と推察が出来て面白くなってきました。そのうちズンドコベロンチョはズンベロと呼ばれることがわかるのですが、意味はどこにものっていない。そのズンベロを知らないので、色々カマをかけて試してみるのですが、全部うまく行かない。そんななか、社内でズンドコベロンチョのプロジェクトがあがってしまう。そして三上はチーフに大抜擢されて、もう三上は絶体絶命になり、とうとうズンドコベロンチョは何だ。と叫んでしまうのですが、あれだけ自信に満ち溢れていた人が、一つの言葉だけでこれだけ翻弄してしまう様は今も昔も見ていて、面白いです。他の事でもありそうですね。プライドが邪魔して聞けれないこと。脚本を見たら、北川悦吏子さんだったんですね。恋愛ドラマのイメージと全く違う所がなお面白いです。見てるこちらも引き込まれる内容でした。正直誰も正体わからないのに、言葉だけ知ってる人はほとんど。そんな言葉を生み出した事も素晴らしい事です。リメーク版で引き継いでくれてとても嬉しかったです。ずっとこの言葉は引き継がれていくでょう。世にもの名作といえば、ズンドコベロンチョをあげる人は山ほどいると思います。
まとめ
藤木直人の演じるITの寵児と呼ばれる人間でなくても、わからないことやわからない言葉は、手元にあるスマホで検索すればちゃちゃちゃっと出てくる時代。友人や知人との何気ない会話の中で、わからないワードが出てきても、その場は適当に話を合わせ、別れたあとにあの言葉はどんな意味だったんだろう?と調べたことのある経験は、多くの人にあるはず。そして、その意味を知った途端、まるでずっと前からその言葉を知っていたかのように振る舞い、知らない人に対し、そんなことも知らないの?遅れてるね、という態度に出たことがある人も、決して少なくないはず。それなのにある日、周りの人たちが、ズンドコベロンチョという聞き慣れない言葉を当たり前のように使っていて、ネットで検索しても出てこない、わからないとなれば、普通は身近な人に聞くはずだけど、藤木直人演じる三上は普段から「情報こそが命」などとのたまっていて、その博識なイメージから聞くことができないでいる。私であれば、秘書くらいなら聞けるのではないか?と思うが、そこはプライドの高い三上。もし聞いて、それを言いふらされたりしたら?と考えると、言い出せないのであろう。IT時代である現代は、他人からどう見られるかをすごく気にする時代でもあるのだと思う。三上がどういう行動に出て、ズンドコベロンチョの意味を知ろうとするのか、とても楽しみである。
(無料視聴できます)
↓ ↓
世にも奇妙な物語2021見逃し配信・再放送動画・藤木直人・ズンドコベロンチョ・6月25日の無料視聴はこちら