tv

思考ガチャ!NHK・見逃し配信・動画・再放送推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?のフル無料視聴まとめ

思考ガチャ!NHK・見逃し配信・動画・再放送推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?のフル無料視聴まとめ

 

 

 

2021年7月2日(金曜日)22時からNHKEテレで『思考ガチャ! 「推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?」』の動画や見逃し配信再放送の記事です

 

放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

思考ガチャ!NHK・見逃し配信・動画・再放送のフル無料視聴まとめ

 

————————-

 

思考ガチャ! 番組内容

 

なぜ「推し」に全てをささげてしまうのか?海洋生物学・日本近世文学・認知心理学・宇宙物理学と全く異なる研究者たちが分析すると、化学変化が起こって“知”の大爆発!

 

まったく異なる分野で活躍する研究者たちが、身近な“あるある”をガチで大討論!互いに触発しあうことで知の化学変化が生まれ、未知なる世界が広がっていく新感覚の教養バラエティー。初回はアイドルやアニメキャラなどの「推し」に全てをささげてしまうわけを海洋生物学・日本近世文学・認知心理学の研究者と宇宙物理学者・小林晋平、モデルのIVANが徹底分析!ナレーション声優・梶裕貴。テーマ曲「ウェラーマン」

 

 

思考ガチャ! キャスト

 

 

【司会】東京学芸大学准教授・宇宙物理学者…小林晋平,IVAN,【出演】東京大学大気海洋研究所教授…佐藤克文,敬愛大学教授…畑中千晶,東京理科大学教授…森田泰介,【語り】梶裕貴

 

————————-

 

思考ガチャ! NHK・推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?動画や見逃し配信はU-NEXT!遺法はダメな理由

 

不正行為から違法行為なる事を理解していない部分があります。良いおこない善の行為をしていると思い込んでいるので、リーチサイトの存在を知人に教えてしまい蔓延していっているのです。違法行為当たらないから大丈夫と説明していくので、又その知人も同じ事を説明します。それと同じ事の繰り返しをしているので、大丈夫と信じ込んでしまいます。自分達はよい事をしていると思い不正行為と違法行為である事を認識していない点が理解不足です。便利なツールを悪用利用して知人だから信用してしまいます。そのような知人は知人だとは思わない方がいいと感じていて、ただの知り合いの1人にしていた方がいいと思います。善の行為と悪の行為の区別もつかない、知らない人からリンクを進められたら悪の行為になり、知人からリンクを進められたら善の行為になります。本当の知人ではなかったのを不正行為と違法行為に携わっていた事を後から気付きます。信用出来る知人ではなかった、リンクを教える時点から始まっています。蔓延させていたスタート広げていた自分もその1人になり違法行為に加担してしまった事に後悔していきます。何故リーチサイトの存在を知っていたのか、知人に進められたからですが、知人ではなく違法サイトをしている人達に進められたからです。社会悪行為後ろめたい事をしていたので言うに言えませんけど、メンタル面でダメージを受けていき、共犯者を増やしてしまい同じ境遇の人を増やしていきたいから、関係のない知人まで巻き込んでいきます。社会全体の社会悪になる行為をしているのです。辿り着くリンクの先は違法行為このような事を勧めていったのです。不正行為と違法行為をしてるリーチサイトを使用して蔓延させてしまった行為が社会悪でもあり世界国民の悪行為です。

(コンプライアンスは守っておきましょう。バレないと思ったんですか、すでに分かっています)

 

 

 

思考ガチャ! NHK・推しにすべてをささげてしまうのはナゼ?見逃した方みどころ

 

 

「推し」という言葉を聞くようになったのは、いつからでしょうか?

個人的には、AKB48を初めとしたアイドルグループが世間でブームになり、そんな中で自分が応援しているメンバーのことを指して「推し」という言葉が使われていることを見聞きしたのが、最初だったと記憶しています。

その後、アイドルに留まらず、アニメキャラクターなど、「推し」という言葉が使われる対象が広がってきましたね。

今回の番組では、そんな「推し」に夢中になり、全てを捧げてしまうほどに入れ込んでしまうことに対して、海洋生物学・日本近世文学・認知心理学の各分野の研究者と宇宙物理学者の小林晋平さん、それにファッションモデルのIVANさんが加わって徹底的に分析するそうです。

こういう、一見くだらないものとも見なされがちなことについて、一流の専門家たちが真剣に分析を施す状況は、とても興味深く感じますね。

海洋生物学者であれば、人間も動物ということで生物学的なアプローチができそうですし、日本近世文学者であれば過去の歴史を振り返った分析が期待できます。認知心理学者なんて、そのものずばり人間の心理についての専門家ですから、一番核心を突いてくれそうですね。

これら一流の研究者たちが、「推し」についてどんな結論を導き出すのかとても楽しみです。

 

思考ガチャ! NHK動画配信・視聴者感想

 

Eテレがまた凄い番組を持ってきましたね。金曜日の夜から放送されるということです。Eテレなので30分だけの短い番組ですが、第一回目のテーマ、推しにすべてをささげてしまうのはなぜという内容ですが、これは正直45分くらいじっくり見てたいなと思いました。

Eテレよりも総合テレビのほうでやって欲しかったかも知れません。

けど全てを捧げる気持ちはわかります。私も全てではないかも知れないけど捧げているかも知れないですね。

今物凄く好きなアニメのキャラがいるのですが、そのキャラのグッズは全部欲しいと思っています。

幸い、私の好きなキャラはメインキャラじゃなくて脇役だからそこまでグッズ展開もされていないのですが、なんだか最近グッズ化がどんどんしているのです。

昨晩のことですが、9月にぬいぐるみが発売されるということを知ってしまいまして、二人推しがいるのですが、同じものを2個ずつ購入してしまいました。

ちなみに推しとは言っても推しと最推しというのがいます。

最推しというのは一番推しているキャラだったりアイドルだったりすることですね。

皆さんにもきっとあるのではないでしょうか。私はアニメのキャラとバンドマンに最推しがいますね。

でもどちらも性格は似ていないです。

 

 

 

まとめ

 

 

色々な研究者たちが色々なテーマを題材にガチの討論をする番組だということです。

そして初回放送のテーマですが、アイドルやアニメキャラなどの推しにすべてをささげてしまうのかということです。

凄く面白そうです。語りは超人気声優の梶裕貴さんです。梶さんのことを推している方たちも大勢リアルタイムで見るものと思われます。

梶さんが語りというのが良いですね。今回推しに捧げることを題材にするみたいですが、個人的には次回以降どんなテーマで討論が行われるのかどうかということも凄く気になります。

私はアニメキャラ・アイドル・バンドマンを推しています。

ただ、アイドルは昔の方で、もう他界されてしまっている方なのでもう会うことなどは出来ないですし、リアルタイムで知っている世代ではないのです。

けど私はこのアイドルのおかげでひどいうつ状態で本当に無気力で数ヶ月何も趣味も出来ない状態だったのですが、たまたまこの方の曲を知ることが出来て推しになりうつが軽減されたのです。

もしこのアイドルに出会っていなかったとしたら、うつが悪化して入院をしていたか、それか死んでしまっていたかも知れないと思います。

それくらい推しの力というのは凄いのです。

 

 

(無料視聴できます)

 

↓ ↓

 

思考ガチャ!NHK・見逃し配信・動画・再放送のフル無料視聴まとめ