2021年10月23日にnhkで新感覚!謎解きトークバラエティーで放送されます
(無料視聴できます)
↓ ↓
新感覚!謎解きトークバラエティー 見逃し配信 動画再放送フル無料視聴はこちら
番組案内
10月23日(土)[総合]後4:48~5:15
村上信五・髙橋ひかる・木村 昴が、身の回りの「カタチのワケ」に、カワイイ人形(声:ゆりやんレトリィバァ)に導かれながら、ガチで挑む!
「つり革に〇と△があるワケ」「ちょんまげが “ニョロ&ツルピカ” なワケ」みんな知ってる? 身の回りの「カタチのワケ」ただそれだけなのに、次々と「?」が出現! 自分たちの力だけで連続する謎を解き、ゴールにたどりつくと、なぜか爽快感と感動が! カタチは大人たちが何度も話し合って決まったり、百年・千年の時の中で変わっていったり…。そこには意外と気づいていない「!」なワケがたくさん眠っているのです!
新感覚!謎解きトークバラエティー 見逃し配信 動画再放送U-NEXT! 【dailymotion】 【pandora】【デイリーモーション】 【 miomio】; 【9tsu】
著作権のあるビデオは、ダビングをすることが出来ないようにコピーガードが付いています。
私はあるバンドのビデオを捨てる前に、まず自分で見る目的でDVDにしようと思ったけどコピーガードがかかっていたので結局ダビングすることは出来ませんでした。
でもコピーガードがあることにより著作権が守られることになります。
ただし、全ての著作権のあるビデオにコピーガードがかかっているというわけではないのです。
マイナーなインディーズの自主制作のビデオなんかはガードがかかっていないことがあり、テロップだけで複製禁止と書かれていることが多いですね。
ちなみにDVDに関しても同じことです。
大体のDVDはコピーすることは出来ませんが、やはりマイナーなバンドのものだとコピーをすることが可能であることが分かりました。
もちろん私は自分のために複製をしているだけで、それをネットに載せたりすることはありません。
けど、どういうことかコピーガードのされているDVDなどもたくさんインターネットに映像が上がっていることが残念です。
もう発売されていない映像だけではなくて、まだ販売されているものも大量に載せられています。
このように誰でも見られるようにしてしまうと、DVDが売れなくなってしまいますし、レンタルする人も少なくなってしまいます。
もちろん画質は落ちますが、最近は画質が良いものもあるみたいです。
新感覚!謎解きトークバラエティー 見逃し配信 動画再放送みどころ
カタチさまいう番組オリジナルのかわいらしいキャラクターが出てくるみたいですね。
ゆりやんレトリィバァさんが声をあてているということですが、出演者の皆さんのコメントが、この番組が本当にためになって面白いということを語っています。
普通のクイズ番組などよりも面白いかも知れません。
ただ、答えを教えてくれるまでには時間がかかるので、それまでモヤモヤとしてしまいそうです。
それがそういう形になった理由を知ると感動することが出来る理由が見えてきたりするそうです。
ゆりやんさんのコメントを読むとドラマがあるとか、日本人ならではの本質なども見えてくるとのことです。
それはどういう意味なのでしょうか。
でも最後まで番組を見ればその言葉の意味がわかるのでしょうね。
この番組はVTRとかは出ないそうです。
だからヒントももしかすると最小限とかなのでしょうかね。
なかなか難しそうだなと思います。
ちょんまげヘアーがあのようなカタチになったのにも理由がちゃんとあるということです。
本当に不思議ですよね。
江戸時代から出てきた髪形だと思いますが、なぜ突如江戸時代からああいう髪型が出てきたのかということも気になりました。
ちょんまげ以外の髪型とかにももしかするとちゃんとした意味があるのかも知れません。
新感覚!謎解きトークバラエティー 見逃した方
今までありそうでなかったタイプの謎ときの番組だと思います。
謎ときというはもっとテクニックがいるようなものだと思っていたのですが、この番組は子供も楽しみながら考えることが出来そうな内容です。
だけど超難しそうというのは言っておきます。
それは身の回りのものなどに関する形がそういう形になったわけを考えないといけないからです。
今まで考えたこともありませんでした。
つり革に丸と三角がある、本当にどうしてなのでしょうかね。
電車によって変えているとかなのでしょうか。
もしかすると鉄道オタクの中には知っている人もいるのかも知れないですね。
それか、丸のほうがつかみやすい人、三角のほうがつかみやすい人がいるからとかいう単純な理由だったりするのでしょうか。
私は別に四角にしてもいいんじゃないかと思います。
ところでこの番組はヒントとかはあるのでしょうかね。
自分たちで謎解きをするとは言ってもヒントがないとかなり難しい問題だと思います。
この謎がとけたときは本当に爽快感があると思いますよ。
そしてこの形に関する疑問ですが、日本だけのことなのでしょうか。
つり革の件に関しても海外とかでも同じ理由でそうなったのでしょうかね。
気になることだらけです。
(無料視聴できます)
↓ ↓
新感覚!謎解きトークバラエティー 見逃し配信 動画再放送フル無料視聴はこちら