終着駅からはじめちゃう?!(サンドが行くローカル線)・第4弾・見逃し配信・動画再放送
2021年6月6日(日曜日)16時からフジテレビで『終着駅からはじめちゃう?!〜満腹&ハプニング!サンドが行くローカル線〜』動画見逃し配信再放送の記事です
放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)
————————-
終着駅からはじめちゃう?! 番組内容
サンドと井森が三陸鉄道終着駅・久慈へ!「はさみでかき揚げ」「掘り進む丼」って何?山中のスリル満点!坑道にあるナゾの秘宝?闘牛に挑む富澤・井森…涙の結末に伊達感動
サンドウィッチマンの2人歩きが楽しめる好評シリーズ第4弾。東日本大震災から丸10年が経ち、2019年の台風19号の被害にも屈しなかった“奇跡のローカル線”ともいうべき三陸鉄道(岩手県)の終着駅・久慈が今回の舞台だ。久慈駅について早々、ウニの煮汁で炊かれた黄金色のご飯と蒸しウニで埋め尽くされた30年以上続く人気駅弁「ウニ弁当」が2人をお出迎え。ここから久慈の海の幸・山の幸に地元の絶品スイーツまで
食べつくす旅が始まる。情報をもとに歩みを進めると、三陸鉄道の終着駅・久慈駅から徒歩10分で今度は「道の駅くじ」に遭遇。豪華な海鮮丼もあれば、個性的な店主が楽しそうに焼くイカ焼きも…そこに現れたのは、終着駅(群馬・上信電鉄「下仁田」)出身という井森美幸。3人旅となった一行、今度は同じ道の駅にある琥珀の工房へ。久慈は琥珀の特産地であり、数百万円以上の原石も採掘されていることを知った3人は、一獲千金を
夢見て?琥珀の採掘場へと向かう。欲にまみれた3人を待ち構えていたのは、スリル満点の山中の坑道だった…そんな久慈は東北で唯一「闘牛」が行われる地域。番付があり、横綱大関クラスともなれば1頭1トンを超えるのだが、3人の目の前で横綱vs大関が突如実現!大迫力の取組が始まったその時、闘牛場の柵の中にはサンド富澤&井森の姿が!巨大牛との対峙!!逃げる?それとも闘う??その結末はまさかの“涙”だった…
終着駅からはじめちゃう?! キャスト
サンドウィッチマン(伊達みきお・富澤たけし)、井森美幸
U-NEXT
このサービスは小さい子から高齢の方まで楽しむことが出来ると思います。
小さい子に関してはキッズジャンルがありまして、小さい子が見て楽しめるような動画がたくさんあります。
ちなみにキッズ動画に関しては有料の動画の数はほぼありません。本当に嬉しいしママも助かると思います。
ご高齢の方ももちろん楽しむことが出来る動画はありますよ。
U-NEXTってNHKさんの動画の配信も結構あるのですが、半世紀くらい前の大河ドラマも配信されています。
まだテレビが白黒の時代のものです。こちらは確かレンタルで有料だったと思いますが、普通こういうのって見ることが出来ないからレアだと思います。
遠い昔に見た大河ドラマをもう一度というのも楽しいかも知れませんね。
ちなみに私は大河ドラマがこんなに昔からあるということを知りませんでした。
そして若い皆様ももちろん楽しめる動画がいっぱいあります。
バラエティー番組とか、最近の人気アーティストの動画なんかもありますよ。
中年の方にも懐かしい系のドラマとかアニメとか、そういうのもいっぱい配信されています。
とにかく動画の宝箱のようなサービスがU-NEXTではないかと思っています。
もっと動画が増えたら嬉しいです。
みどころ
サンドウィッチマンの2人歩き旅が楽しめるシリーズで、今回は岩手県の三陸鉄道の終着駅の久慈駅が舞台ということなので、海や山もあり、海の幸や山の幸など色々楽しめそうだなと思いました。30年以上続く人気駅弁の「ウニ弁当」では、ウニの煮汁で炊かれたご飯と、蒸しウニで埋め尽くされた豪華な駅弁で、想像するだけでも美味しそうで、グルメを見ているだけでも楽しめそうです。途中から井森美幸さんとも合流し、3人旅になるので、賑やかでとても楽しそうな旅になりそうだなと思いました。また、久慈は琥珀の特産地で、琥珀の工房や、一攫千金を狙って琥珀の採掘場へ向かうなど、ワクワクするような所もあり楽しみです。琥珀の採掘場では、スリル満点の山中の坑道で、冒険をしているようで面白いなと思いました。久慈では、東北地方で唯一闘牛が行われる地域という事なので、迫力の闘牛の様子を見たり、闘牛場でサンドウィッチマンの冨澤さんと、井森さんが巨大牛と対峙するので、どうなってしまうのか、涙の結末になるという事なので、何が起きたのか、とても気になりました。久慈駅周辺の魅力的な所を色々見れ、3人のやりとりも楽しめそうなのと、旅番組を見るのが好きなので、見るのがとても楽しみです。
終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送あらすじ
終点駅の周辺の町をご紹介してくれる番組ということなので、終着駅の町にはどんな魅力があるのかをサンドウィッチマンさんがお届けしてくれるということなので、きっと楽しい番組になるのだろうなと思います。今回お二人がお届けしてくれるのは、2019年に起こったら台風19号で被害を受けても、決して屈しることなく立ち上がり、奇跡のローカル線といわれている、三陸鉄道の終着駅である久慈にお二人が降り立ち、散策する様子をお届けしてくれます。
ウニを使った超豪華な駅弁や、地元の絶品のスイーツなど、さまざまな料理を楽しむことが出来るようなのでおいしそうな地元のグルメを楽しめるのはとてもわくわくです。鉄道の駅だけではなく、道の駅にも立ち寄れるようなので、とても楽しそうですね。
おいしいものはもちろん楽しみではありますが、今回は途中で井森美幸さんも参加して、三人旅を楽しまれるということなので、三人の絡みも楽しみです。その三人は、琥珀の採掘場で一攫千金を狙われるということなので、その一攫千金の結果にも注目です。スリル満点の映像をお届けしてくれる採掘場の様子などは、いつものほのぼのとはちょっと違うものになりそうな予感ですが、三人の活躍に期待大です。
まとめ
もはや、芸人さんとしての枠を超えて、老若男女に好かれる存在となったサンドウィッチマンの2人がお届けしてくれる番組というだけで、もう楽しみの一言につきます。今年は、彼らにとっても、故郷を思い返すきっかけになるような年だと思います。それは、東日本大震災から10年目を迎えたからです。
今回は、台風の被害にも屈しなかったという、奇跡の三陸鉄道の最終駅を彼らが歩かれるということなので、どんな旅になるのかとても楽しみです。ウニの煮汁で炊かれて後言う、贅沢なご飯と蒸したウニで埋めつくされたという駅弁が登場するということなので、駅弁とは思えない、豪華な弁当を見れるのはとても楽しみです。
海鮮丼やイか焼きなどのおいしいづくしの番組になるようなので、とてもわくわくです。
食べ物だけではなく、一攫千金を狙った企画もあったりと、おいしいものばかりではなく、スリルのある映像を楽しめそうです。闘牛などの様子を見ることができたり、他ではなかなか楽しむことができないチャレンジを見ることができるようなので、サンドウィッチマンさんがどんな挑戦をされるかの乞うご期待です。ローカル線の楽しみを存分に満喫できる番組になること必須です。
(無料視聴できます)
↓ ↓
終着駅からはじめちゃう?!・見逃し配信・動画再放送(サンドが行くローカル線)