tv

音楽の日2021動画・見逃し配信smap再放送3月11日フル無料視聴まとめ

音楽の日2021動画・見逃し配信smap再放送3月11日フル無料視聴まとめ

そして2021年3月11日(木曜日)19時からTBSテレビで『音楽の日▼総合司会は10年連続・中居正広と安住紳一郎』が放送されます

smapさんが話題で注目ですね

見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

音楽の日見逃し配信動画

音楽の日2021年3月11日/キャスト出演者タイムテーブル

▼【MISIA】が『音楽の日』2度目の出演決定▼今回特別企画として音楽プロデューサー【小林武史】とMr.Children【櫻井和寿】を中心に結成された“Bank Band”と『音楽の日』のコラボが決定!このSPコラボがきっかけで、櫻井和寿が作詞、小林武史が作曲、歌うのは櫻井和寿とMISIAの2人という新曲が誕生!日本が誇るボーカリスト2人が歌う、奇跡のコラボが実現!『音楽の日』でテレビ初披露!

▼【Bank Band】と『音楽の日』SPコラボに参加するアーティストが決定!【AI】は「Story」「ハピネス」SPメドレー、【岸谷香】は「M」、【柴咲コウ】は「かたち あるもの」、【スガシカオ】は「夜空ノムコウ」「Progress」SPメドレー、【宮本浩次】は「夜明けのうた」、【milet】は「inside you」、【森山直太朗】は「さくら」。夢の競演をどうぞお見逃しなく!

▼映画『スワロウテイル』劇中架空のバンド【YEN TOWN BAND】は「Swallowtail Butterfly~あいのうた~」、【Kis-My-Ft2】は「Everybody Go」「負けないで」SPメドレー、【GLAY】は「生きてく強さ」と新曲「SHINING MAN」、【サンボマスター】は「できっこないを やならくちゃ」を歌唱。【ゆず】は「友~旅立ちの時~」を東北3県の中高生と共に合唱!

▼Bank Bandの名曲「to U」を豪華アーティストたちが歌唱するSP企画も!AI、岸谷香、櫻井和寿、柴咲コウ、スガシカオ、TERU(GLAY)、milet、森山直太朗が東北から想いを込めて歌います! ▼仙台在住の2組のアーティスト、【MONKEY MAJIK】は「空はまるで」、【Rake】は「100万回の「I Love you」」をそれぞれ想いのつまった場所から歌を届ける!

▼MISIAが【宮城県・航空自衛隊・松島基地】からスペシャルライブをお届け!今回【復興の翼・ブルーインパルス】との夢の競演が実現!アーティストのライブでブルーインパルスが共演するのは史上初!!「明日へ」「さよならも言わないままで」を熱唱!復興に携わってきた隊員たちに想いをよせて…大空へMISIAの歌声を響かせる!…さらに宮城セキスイハイムスーパーアリーナからは新曲「想いはらはらと」をTV初披露!

▼2013年解散から約8年ぶりに【FUNKY MONKEY BABYS】が『音楽の日』で一夜限りの復活!楽天生命パーク宮城から生中継で「ありがとう」「ちっぽけな勇気」「あとひとつ」の3曲を披露!声の限りをスタジアムに響かせ、歌のチカラを全国に届ける!…さらに今年、東北楽天ゴールデンイーグルスに復帰した【田中将大選手】が生出演!『音楽の日』でしか見られない夢の共演が実現する!

音楽の日2021動画見逃し配信あらすじ

bank bandの桜井和寿さん
Mr.Childrenのボーカリスト兼ギタリストである桜井和寿さん。
1992年にメジャーデビューして29年目になります。
アマチュア時代から一貫してMr.Childrenの楽曲のほぼ全ての作詞、作曲を手掛けており、今現在でもトップミュージシャンとして走り続けている方です。
バンド活動と共に個人での活動も積極的に取り組んできた方で2003年にap bank という非営利組織を小林武史さん、坂本龍一さん共に設立させ、その活動の中の一環としてbank bandを結成させました。音楽を通じて色々な人に音楽のちからというものを届けたい。通じ合いたいという想いを感じることができると思います。
その活動の中でも東日本大震災の復興支援プロジェクトをに参加されたりして積極的に支援という活動に目を向けているところを見ても人に想いを伝えたい、音楽というものを通して支えになるならばどんなことでもしたい、自分が有名になっても音楽というものの意味や価値をデビュー前から変わっていないようにも感じます。
桜井和寿さんの描く歌詞にはいろいろな思いと人間模様や感情の在り方が絵画のアーティストのように語られており、言葉一つ一つの流れが非常に魅力的だと思います。

音楽の日2021動画・見逃し配 楽しみな点

音楽プロデューサーの小林武史とミスチルのヴォーカルの櫻井和寿を中心とした伝説のユニット、Bank Bandの復活が楽しみです。
2004年に環境問題や再生可能エネルギーの普及などを訴える一般社団法人apバンクの活動を周知する目的で結成されましたが、さまざまな問題が山積し多くの人々が疲弊している昨今、再び彼らにその役割を求められていると感じています。
同ユニットの結成以前に小林武史はミスチルのプロデュースをしていましたが、類稀なる才能を持つ2人が同一のユニットになることで、より強い新鮮さとケミストリーが生まれたのを昨日の事のように覚えています。
小林武史の繊細なピアノ演奏と桜井和寿のパワフルでキレのあるヴォーカルがマッチし、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
当時はオリジナル曲も歌っていましたが大半はカバー曲で、同じ曲でも彼らのセンスで料理され全く異なる曲と思えるほど大きな変化を見せて楽しませてくれました。
そんなBank Bandは2018年にフェスに出演し、配信のみの楽曲をリリースしたのを最後に活動を休止し、彼らはそれぞれの道へと戻っていきました。
あれから何年もの時間が流れ、再びBank Bandが結成されることに興奮を抑えることができません。
番組の当日にはカバー曲を歌うのか、それともオリジナル曲を歌うのか、非常に楽しみです。

音楽の日2021動画・見逃し配 視聴者感想

MISIAの魅力は、なんといっても圧倒的な歌唱力です。パワフルな伸びと美しい歌声、さらに感情表現が豊かな歌いかたは絶賛です。中でも、愛のかたちは、心に響く歌詞とMISIAの歌声がベストマッチした曲です。あのねと語りかけるような歌いだしから、サビにいくまでの強弱をつけた歌いかたで曲が1つの物語のように感じます。everythingも、イントロが聞こえただけで、MISIAの力強い歌声を瞬時に想像してしまいます。ただ力強いだけめなく、余韻のような間延びした歌いかたが人びとの心を惹き付けます。異国を感じさせる衣装や顔立ちにもエキゾチックな魅力を感じます。結婚式の定番の曲も幸せの鐘の音が同時に感じられるようなMISIAマジックのような歌声です。友人の結婚式で何回か聞きましたが、結婚式を盛り上げる最高の曲です。幸せをたくさんふりまく歌です。老若男女、世代を問わず愛される実力派歌手です。結婚式で流れたときも、参列していた皆が知っているほどの知名度でした。愛のかたちの歌詞にある、愛のかたちの存在は、普通に考えると見えないからそんなのわからないとなりますが、不思議とMISIAの歌だといろんな形があってあてはまっていくのだと浸透するかのように心にダイレクトに響きます。

まとめ

柴咲コウさんと言えば、個人的には私と同世代の女性で、最初に見た時に感じたのはその目力の強さでしたね。一瞬睨まれているのかと勘違いしそうな圧倒的な視線に、最初はたじろぎ、次いで惹きつけられてしまう。そんな女性です。
そんな柴咲コウさんを最初に知ったのは、女優としてでした。ヒット作の映画に立て続けに出演し、20代のうちから若手女優の代表格の1人としての地位を確立していましたね。先述の力強い眼差しに加えて、確かな演技力が高く評価されていたのだと思います。
若手の人気女優ともなるとテレビドラマに引っ張りだこになることが多いのですが、柴咲コウさんの場合は、むしろ映画を中心に出演していた印象が強いですね。事実、映画の演技を評価されての賞を数多く受賞していますし。
そんな女優としての印象が強い柴咲コウさんですが、歌手としての活動も行っています。
きっかけは出演していたラジオ番組内における企画だったようですが、映画やドラマの主題歌に採用された曲も多く、ヒットチャートでは週間初登場1位を記録したり、年間売上で上位についたりと、もはや一流のアーティストと言っても十分な実績を残しています。
そんな歌手としての柴咲コウさんですが、2018年に国外活動の際のアーティスト名としてMuseKを使うことを発表しており、今後も歌手活動に力を注いでゆくものと思われ。活躍に期待したいですね。

森山直太朗さんがtbs音楽の日に出演。今回歌う楽曲は、この時期に定番の卒業ソング「さくら」です。卒業式で合唱したことのある方もいるのではないでしょうか。

森山直太朗さんは、「さくら(独唱)」で2003年に一躍有名となりました。その後も「夏の終わり」「生きとし生ける物へ」などのヒット曲を発表。ゆったりとした心に響く優しい歌が多く、多くの人に愛されています。聴いて楽しむことができるのはもちろんのこと、伸び伸びと気持ちよく歌うことができる森山さんの楽曲は、カラオケでも人気です。

アコースティックギター1本で歌うこともある、森山さん。歌唱力がとても高くて、独特の高音を歌うときのファルセットが素敵で、何度も繰り返し聴きたくなりますが、その人柄はお茶目で、ひょうきんな一面も。バラエティ番組などでは歌う姿とはまた違う魅力を感じられます。

特に今年はコロナ禍で卒業を迎えた卒業生の皆さんを歌で応援する栄養食品メーカーのキャンペーンのコマーシャルで合唱バージョンとして再発表された「さくら」。2019年にもドラマとのタイアップでセルフカバーされましたが、今回の合唱バージョンは、今だからこその、声を重ねることの喜びを感じさせられる仕上がりとなっていて、胸を打ちます。

番組でどのような形で歌声を届けてくれるのか、今から楽しみです。

音楽の日2021動画・pandora、dailymotion、9tsu、miomio、youtube、パンドラtv、ユーチューブ、で見れません

(無料視聴できます)

↓ ↓

音楽の日2021動画・見逃し配フル無料視聴