tv

nhkスペシャル(原発メルトダウン)動画 見逃し配信みどころ3月6日 再放送フル無料視聴まとめ

nhkスペシャル(原発メルトダウン)動画見逃し配信3月6日再放送フル無料視聴まとめ

2021年3月6日(3月7日)土曜日 25時41分からNHK総合で『NHKスペシャル 選「原発メルトダウン 危機の88時間」』が放送されます

インターネットpc(ネット)vod(ビデオオンデマンド)スマホ,iphone(アイフォン)について見る方法は下記です

見逃した方放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)

(無料視聴できます)

↓ ↓

nhkスペシャル(原発メルトダウン)見逃し配信動画

nhkスペシャル(原発メルトダウン)動画番組内容

2011年、世界最悪レベルの事故を起こした東京電力・福島第一原子力発電所。最前線で人々が何を考え、どう行動していたのか、関係者500人を取材し、全貌に迫る。想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化し、原発という“密室”で、人類史上初めて直面した事態をひも解く。

nhkスペシャル(原発メルトダウン) キャスト

【出演】大杉漣,升毅,西村和彦,利重剛,千葉哲也,石丸謙二郎,中原丈雄,【語り】守本奈実

nhkスペシャル(原発メルトダウン)ストーリー性

東日本大震災から10年ということで、NHKスペシャルの震災関連のものが再放送で深夜に放送されるということです。
3月7日に放送されるのは原発メルトダウン危機の88時間です。
ちょっと怖いなと思ったのは、この番組の放送終了する時間が3時11分なのです。
こんな所まで311だとぞっとしてしまいます。
3月1日のニュースによると、メルトダウンした1号機から3号機でようやく核燃料プールから取り出しが完了したということです。
10年でようやくここまで来たのですね。
廃炉になるまではまだまだ時間がかかりますが、10年でここまで来るというのは凄いことです。
思ったよりも早く取り出しが出来たなと思いました。
これも件発事故が起きてしまった時に現場で頑張っていた人たちがいたからではないでしょうか。
2016年に放送したものでも関係者500人に取材をしたということです。
ちょっと見るのが怖い気持ちもあるのですが、当時現場にいた皆さんはもっと怖い思いをしていたことでしょう。

nhkスペシャル(原発メルトダウン)動画配信みどころ

この番組は東日本大震災から5年が経った頃に作られた番組だと言うことです。
最新の解析結果から作られたCGで、水素爆発などの様子を再現しているみたいです。
震災から5年後に作られたものなので、今では最新では無いですよね。
もし今新たに別のものが作られたらまた違ったものが作られそうな気もします。
水素爆発のシーンは見たらすごく怖そうです。
けど、あの日あの現場にいた作業員たちは実際に自分の目でその瞬間を目撃しているわけですから、相当怖い思いをしたと思います。
死を覚悟した人も中にはいたのではないでしょうか。
事態が最も深刻化した88時間というのはいつ頃のことなのかよく分からないのですが、多分東京消防庁が放水作業をした時も含まれていることでしょうね。
東京消防庁の皆さんも命がけでやっていたと思います。
だって色々な現場に行ってるとは思いますが、さいずにこんな原発に放水をしたことなんて今までなかったと思います。
あの当時から今でも原発で働いている方はいるのでしょうか。
長く働くと被曝リスクが高くなるということで働けないと前に聞いたことがあります。

nhkスペシャル(原発メルトダウン) 視聴者感想

この番組はちょっと見るのが福島に住み続けている私にとっては辛い部分もあるかも知れません。
とは言っても私は原発被災者ではないのですが、原発事故のせいで色々と壊れた部分もあるのです。
震災当時「絆」なんて言葉がたくさん使われましたが、私はこの言葉は嫌いなんですよ。
避難しなくてもいい地域からも自主避難した人が続出しました。
そのことを私がちょっと責めたら友達に切られましたからね。
何が絆だと思いました。
原発が怖くて避難区域でもないのに逃げてる臆病者と思いました。
でも原発では多くの作業員たちが放射能におびえる中で頑張っていたわけです。
凄いと思いませんか?怖くて安全な場所から逃げる人よりも、危険と隣り合わせのところで休む間もなく頑張る作業員たち。
この時頑張っていた皆さんを何か表彰してあげたい気持ちでいっぱいになるのです。
生きて帰ることが出来ないかも知れないと覚悟した方たちもいたと思います。
この人たちはヒーローですよね。
誰でも早く逃げ出したい気持ちはあったと思いますが、逃げずに頑張ったのは凄いです。

まとめ

原発の復興作業はゆっくりではあるけど着実に進んでいます。
原発事故から10年を前に、メルトダウンした1号機から3号機のプール燃料の取り出しが初めて完了したというちょっと明るい兆しも見えました。
とは言っても廃炉はまだあと60年くらいかかるかも知れないですけどね。
元々は汚染された土壌置き場になってしまっていた楢葉町にあるサッカースタジアムのJヴィレッジ。
ここも今はキレイに整備されて普通に行けるようになりました。
原発も線量の低いところであれば防護服なしでも行けるようになりましたし、これは凄い進歩だと思います。
けどあの当時、誰がここまで復興することを想像できたことでしょうか。
原発事故のことは世界中の人たちが知っているけど、あの日からの数日間作業員たちはどんなことを考えてたかということは知られていないですよね。
この人たちも家族がいて自宅に帰りたかったことでしょう。
でも自宅も流されてしまったりで帰ることが出来ない人たちもいたかも知れないですよね。
今でも復旧作業がつづいていることは忘れてはいけないことです。

nhkスペシャル(原発メルトダウン)動画 【dailymotion】 【pandora】【デイリーモーション】 【 miomio】; 【9tsu】、tver(ティーバー・ディーバー・ティバー・テォバー)で見れません

(無料視聴できます)

↓ ↓

nhkスペシャル(原発メルトダウン)動画