nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日・再放送フル無料視聴
2021年3月6日(土曜日)21時からNHK総合で『NHKスペシャル「津波避難 何が生死を分けたのか」』が放送されます
インターネットpc(ネット)vod(ビデオオンデマンド)スマホ,iphone(アイフォン)について見る方法は下記です
見逃した方、放送地域にない、見れない方は(アンカーテキストをクリックすると初回~フル視聴できるリンクに飛びます)
(無料視聴できます)
↓ ↓
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日番組内容
東北沿岸に襲来した津波から人はどう避難したのか。4000人近い人たちの避難調査から、地震発生の午後2時46分から津波が町に襲来するまでの詳細な避難行動をシミュレーションCGで再現。見えてきたのは多くの人の命を救う避難行動のパターンだ。ひとりの避難が他の人に次々と連鎖。町全体を巻き込む避難を生む「避難の連鎖」が起きていた。予期せぬ災害に見舞われた時、あなたはどう行動すれば命を守れるのか。
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日 キャスト
【語り】髙橋美鈴
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日はU-NEXTそのサービス内容とは?
U-NEXTを選ぶ基準ですが、豊富なラインナップがあるということでしょうね。
割と芸能人とか著名人でもU-NEXTに登録されている方が多いような気がします。
月額料金が高いのでリッチなというイメージがあるかも知れませんが、動画を心ゆくまで堪能したい人向けのサービスではないかと思います。
課金が必要な動画も多いですが、課金したくなるような動画もいっぱい配信されていることがありがたいですよね。
課金をすればNHKの番組まで見たりすることも出来るようになるんですよ。
見逃してしまったあのドラマとか、色々あるのではないでしょうか。
ちなみにNHKの番組は追加で990円プラスするだけで見放題になるから好きな人にはたまらないです。
配信されている動画はダウンロードが出来ますよ。
つまり、出先でもパケットを気にすることなく視聴することが出来るということです。
暇している時など出先で動画を見たいこともありますよね。
このダウンロード機能は大好評です。
そして雑誌の読み放題もあるんです。びっくりすると思いませんか?
これは結構女性に好評のサービスですね。ファッション誌なんかも見ることが出来ますから。
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日 みどころ
この手の番組、また放送するのかと思いました。
最初再放送かなと思ったのですがどうやら違うみたいですね。
以前にもNHKでは何度もこの手の番組を放送していましたが、それからも何度も研究をずっと続けて来たということなのでしょう。
以前見た内容はわたしも忘れてしまったということもあり、こういう番組を何度も放送してくれるのはありがたいことです。
私は内陸に住んでいたので津波の被害にあうことはありませんでしたが、もしすると海の近くに行っている時に大地震に遭遇するかも知れません。
東日本大震災ではない地震では、地震がきて間もなく津波が来た地震もあったと思います。
東日本大震災の場合は1時間後くらいに津波が来たので、逃げる余裕は充分にあったと思います。
それでも未曾有の災害だったということもあり油断してしまった人たちも多かったのでしょうね。
町全体を巻き込む避難の連鎖という言葉を使っていますが、これはどういう意味なのでしょうか。
いい意味ならばいいのですが、悪い意味だとしたらブルーな気持ちになりますよね。
特に車を使った避難をみんなでしてしまうと、渋滞して流されてしまう人もいるので、これは避難の連鎖とは言っても決していい連鎖とはいえないですよね。
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日 視聴者感想
NHKスペシャルの得意なジャンルですね。前にもこのような検証を放送していたことはありました。
ちなみにNHKはこのテーマと同様の書籍も出しています。
前にも何度も放送してるし未だに津波避難のことを取り上げるの?という人もいるかも知れませんが、日本は地震大国なのですから、いつどこで津波に遭遇してしまうのか分かりません。
普段は内陸に住んでいる人が、たまたま海のほうに用事があり出かけたら津波で犠牲になってしまったという事例も東日本大震災ではたくさん確認されているのです。
海に近い地域の人たちは避難訓練とかをしている地域などもあったりするみたいなのですが、内陸の人はやらないんですよね。
だから内陸の人たちも津波が来るとなった時の場合の避難方法をちゃんと知っておくべきだと思うのです。
そうでないと本当に命を落とすことになりますからね。
今も幼稚園とか小学校とかで津波の避難訓練をしている所がありますが、どれも海に近い所ばかりなんです。
内陸の幼稚園や学校でもやらせてくださいといいたいです。
内陸の人たちは津波から逃げる方法を知らないのです。
NHKのこの番組ではこういう部分にも触れてくれたらいいなと期待しています。
まとめ
過去にもこのようなテーマで放送したことは何度かありましたが、今回のNHKスペシャルは少し希望が見える内容なのかなと思いました。
多くの人の命を救う避難行動パターンが見えてきたということです。
そういうパターンもあるんですね。
その逆もあると思うんですよ。車避難をしてしまって渋滞に巻き込まれて亡くなってしまうパターンです。
でも多くの人の命が助かった避難法、皆さん知りたいですよね?私は凄く知りたいです。だからどうやって避難をしたのか早く教えて欲しいと思います。
やっぱり私が推測するのだと、地震が来た時点ですぐに避難を始めた人たちは助かったと思いますね。
絶対に海のほうに逃げたりすることもなくです。
亡くなってしまった人たちというのは、逃げなかった人、そしてまた海の近くに戻ってしまった人たちが多かったですよね。
助かったかも知れない命が犠牲になってしまったのは悲しいです。
また、私が気になるのは高齢者や身体の不自由な人の避難です。
今回の震災で弱者と呼ばれる人たちがたくさん犠牲になりました。
私も病気があるのでもし津波がきた時には生き残れるのかどうか、そんなところも教えて欲しいです。
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日 【dailymotion】 【pandora】【デイリーモーション】 【 miomio】; 【9tsu】hulu、dtv、ネットフリックス、アマゾンプライム、などでは見れません
(無料視聴できます)
↓ ↓
nhkスペシャル(津波避難)見逃し配信・動画2021年3月6日